「有事の米ドル買い」とよく言われますが、現在でもこの格言は有効なのでしょうか。最近の金融マーケットで起こった事件を参考に考えてみます。

有事の米ドル買いは有効か?

米ドル

為替相場の変動要因として世界的な事件、事故、出来事があります。そんなとき「有事の米ドル買い」といってとりあえず米ドルを買って様子を見ようというのが、為替マーケットの常識でした。米ドルは世界の基軸通貨ですので最も信頼がおける通貨です。他の通貨に何らかのトラブルが発生したときに相対的に米ドルの価値が上がるので、上記のような有事が発生した場合はトラブルの起こった外貨から米ドルに資産を移すことで資産価値の目減りを防ぐという目的があったのです。
ところが、最近この常識が通用しなくなってきたようです。アイスランドにクローナという通貨があります。このアイスランドの長期国債が債券の格付け会社によって「格下げ」されました。国の債券が格下げされるのと言うのはその通貨にかなりのダメージを与えます。かつてならアイスランド・クローナだけでなく新興国の通貨にも波及して大きな通貨危機が発生してもおかしくない状況でした。
今回のアイスランド・クローナの当初の下落率は13%程度にとどまり、他の高金利新興国通貨にもあまり影響を与えなかったのです。

今回このように比較的穏やかな相場変動に収まったのは、有事に逃避資産が米ドルに一極集中するのではなく、各国通貨に分散されたのが原因でした。逆に言えばかつてほど米ドルへの信頼が高くないとも言えます。投資家は自分の資産を守るために米ドルだけに資産を集中させるのではなく、世界の主要通貨に分散させる方法を選択しているのです。

外国為替証拠金取引を行う投資家は、このように米ドルの危機管理能力を考えて運用してください。これまでのように「有事の米ドル買い」はもはや通用しない可能性があります。