為替相場の変動はファンダメンタルズだけでなく通貨間の需給バランスの差によっても生じます。通貨の実需以上に投機マネーが需給バランスを変動させることもあります。

ファンダメンタルズだけでは為替相場は決まりません

為替相場は基本的には二国間のファンダメンタルズの違いによって決まる」はずですが、必ずしもその通りにならないのが為替相場の難しいところです。
実は、為替は外国為替取引に参加している世界の投機マネーの需給バランスによっても変動してしまうのです。需給バランスというのは、単純に言えば買えば値段が上がり、売れば値段が下がるという売りと買いの力関係ともいえます。こういう場合、投機家の市場心理により、思わぬ為替レートの変動が起こったりします。
例えば、1995年4月に1ドル=79円75銭という円高が起こりましたが、ファンダメンタルズからは説明できない為替相場なのです。当時日本経済は最悪の状態であり、ファンダメンタルズ面からは円を売るのが常道です。それでも円が買い進められたのは別の要因が強く働いたからです。
他にも、ヘッジファンドや投資ファンドなど投機的な動きをする投資家が需給バランスを乱すほど大量の注文を出すこともあります。
個人投資家は、相場が理解できない動きをした場合早めに撤退するのも賢い選択です。

関連情報リンク

為替相場の変動要因
為替相場は単独の要因だけですべてを説明できるものではありません